10月 18, 2024 / 最終更新日 : 10月 18, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.27】資格と実務 第2種/秋田県秋田市/N.H 電験2種取得に費やした期間は3年8ヶ月。 学習時間は、最低でも8000時間以上。 ネット等を見れば、電験2種は2000時間で取得可能とあったりもします。 自分が資格取得に費やし […]
10月 11, 2024 / 最終更新日 : 10月 11, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.26】エリートになれなかった犬 第2種/埼玉県さいたま市/A.T 盲導犬の訓練の様子を観た。 通常、盲導犬にはラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバーが選ばれる。 いずれも大型犬で、その性格が従順であり、人間と作業をすることを好むことから採用されて […]
10月 4, 2024 / 最終更新日 : 10月 4, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.25】健康管理 第2種/群馬県高崎市/K.M 健康で有意義な人生を全うしましょう 今の日本に暮らす我々は全員がドジャーズの大谷翔平さんと同じかそれ以上に超超超ラッキーな人達だと思います。 先ず我々は太陽系という核融合炉の中 […]
9月 27, 2024 / 最終更新日 : 9月 27, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.24】悲しき非常用発電機 第2種/埼玉県さいたま市/A.T ぼくは6年前にこのビルの地下に据え付けられた。 中央監視のおじさんが1日何回かそばを通るけど、運転してくれるのは月に2回10分だけ。 負荷がかかっていない運転だから、人間だと軽くジョギン […]
9月 13, 2024 / 最終更新日 : 9月 13, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.23】前立腺癌の治療 第2種/群馬県高崎市/K.M 重粒子線治療で前立腺癌を治療すると治療後の生活の質が良い 男性の多くは前立腺肥大や前立腺癌になる可能性が高いです。前立腺癌のほとんどは穏やかなで進行が遅く、それ程恐れる必要がな […]
9月 5, 2024 / 最終更新日 : 9月 5, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.22】心と電気 第2種/埼玉県さいたま市/A.T 心の動きは電気の変化と似ていると思う。 電気は素人には見えないと思われているが、オシロスコープでその波形を観ることができる。 電気は交流の場合、通常きれいな正弦波である。 心も安定してい […]
8月 30, 2024 / 最終更新日 : 8月 30, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.21】日本と海外の違い 第2種/千葉県千葉市/Y.K 1996年 中国福建省のプラント建設で電気全般スーパバイザーとしてケーブルラック据付工事開始から試運転完了まで現地6ヶ月赴任しました。 場所はちょうど台湾に面した大陸のアモイから50km奥で […]
8月 16, 2024 / 最終更新日 : 8月 16, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.20】癌治療 第2種/群馬県高崎市/K.M 癌年齢になり、もし癌になったら重粒子線治療を選択します。 長く加速器の仕事をしてきました。加速器は大型の電気工作物で、素粒子や核物理の研究、材料開発や耐熱電線やタイヤの製造等に […]
8月 9, 2024 / 最終更新日 : 8月 9, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.19】新入社員の事故 第1種/宮崎県延岡市/S.M 4月の時期、私は数10年前に起きた悲しい事故を思い出します。 当時私は所属する会社の発電部門で、設備の運用の仕事を担当していました。 現場から突然悲しい知らせが飛び込んできました。 新入社員 […]
7月 26, 2024 / 最終更新日 : 7月 26, 2024 kantodenki01 コラム 【技術者コラムvol.18】心の埋蔵物 第2種/埼玉県さいたま市/A.T ある工事現場で偶然、樹木の根を引き抜く作業を見た。 興味深い光景であったので、すっかり見入ってしまった。 造園業の若者が、掘削機で手際よく樹木の周りの土を掘っていく。 根には樹木を支える […]