コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

関東電気サービスブログ

  • ブログTOP
  • オフィシャルサイトへ

2024年10月

  1. HOME
  2. 2024年10月
10月 25, 2024 / 最終更新日時 : 12月 6, 2024 kantodenki01 コラム

【技術者コラムVol.28】直流送電と交流送電

第1種/宮崎県延岡市/S.M 電力技術の黎明期には直流送電方式と交流送電方式のバトルがあった。 直流送電方式の旗手はかの発明王エジソンである。交流発電方式の旗手はテスラであった。 エジソンはGEを味方につけて、戦いを有利 […]

10月 18, 2024 / 最終更新日時 : 10月 18, 2024 kantodenki01 コラム

【技術者コラムvol.27】資格と実務

第2種/秋田県秋田市/N.H 電験2種取得に費やした期間は3年8ヶ月。 学習時間は、最低でも8000時間以上。   ネット等を見れば、電験2種は2000時間で取得可能とあったりもします。 自分が資格取得に費やし […]

10月 11, 2024 / 最終更新日時 : 10月 11, 2024 kantodenki01 コラム

【技術者コラムvol.26】エリートになれなかった犬

第2種/埼玉県さいたま市/A.T 盲導犬の訓練の様子を観た。 通常、盲導犬にはラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバーが選ばれる。 いずれも大型犬で、その性格が従順であり、人間と作業をすることを好むことから採用されて […]

10月 4, 2024 / 最終更新日時 : 10月 4, 2024 kantodenki01 コラム

【技術者コラムvol.25】健康管理

  第2種/群馬県高崎市/K.M 健康で有意義な人生を全うしましょう 今の日本に暮らす我々は全員がドジャーズの大谷翔平さんと同じかそれ以上に超超超ラッキーな人達だと思います。 先ず我々は太陽系という核融合炉の中 […]

最近の投稿

【技術者コラムvol.58】和算

6月 13, 2025

【技術者コラムvol.57】漢字の魅力

6月 6, 2025

【技術者コラムvol.56】大容量インバータ

5月 30, 2025

【技術者コラムvol.55】「USO放送」作品づくりのプロセス 私が開発した「USOフィルター」

5月 23, 2025

《お仕事情報vol.01》電気主任技術者/静岡市清水区

5月 19, 2025

【技術者コラムvol.54】海外での電気仕様書作成の話

5月 16, 2025

【技術者コラムvol.53】電気パルスの発生

5月 9, 2025

【技術者コラムvol.52】白黒人物画からグリーン年賀状への発想 -色の世界から光の世界へ-

5月 2, 2025

【技術者コラムvol.51】春の湊に

4月 25, 2025

【技術者コラムvol.50】大電流整流器での失敗談

4月 18, 2025

カテゴリー

  • コラム
  • 募集情報
  • 新着情報・ブログ
  • 経営情報

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2016年12月

Copyright © 関東電気サービスブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
PAGE TOP